HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 交通事故: 2016年4月

院長ブログ 交通事故: 2016年4月

意外と知らない!? むち打ちの症状と治療方法

交通事故で追突されて、首が痛む...
いわゆる「むち打ち症」といわれる症状ですが、交通事故の被害にあった場合などによくある相談です。
そこで今回は、むち打ち症について説明していきたいと思います!

まず、むち打ち症とはどういったことをいうのでしょうか?

「むち打ち症」は、主に自動車の追突、衝突、急停車等によって首が鞭(むち)のようにしなったために起こる症状を総称したものです。
しかし「むち打ち症」は,正式な傷病名ではなく、「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれます。
多くの方は次のような傷病名に診断され,様々な症状がでてきます。

むちうち症は、自覚症状がすぐに現れないものも多く、事故受傷数日から10日前後、もしくは数週間から数ヶ月後に強い症状が出るものもありますので、早めに診察を受け、むち打ち症の有無を確認することがとても大切なのです。

一般的にむちうち症はレントゲン・MRIに異常をきたさないことから、整形外科等ではあまり親身に治療をしていただけないことが多く、周りの人からも「見た目は元気そうだけど・・・」などと言われてしまい、辛さをなかなか理解していただけません。

そんなむち打ちの症状とは?
具体的な症状は以下のようなものです。

◦首筋、背中、肩などの凝りや痛み
blog58.jpg◦頭痛
◦耳鳴り
◦めまい
◦吐き気
◦手足の痺れや震え
◦食欲不振

交通事故の後にこんな症状が起こったら、むち打ち症かもしれません。
なるべく早く病院や整骨院にかかって、適切な治療を受けるようにしましょう。

むち打ち症は、目に見えないからこそ、完全に良くなったかどうかの診断が難しいともいえます。
治療を受けているうちに、一時的に体のバランスが良くなって、症状が和らぐことがあります。
でも、またちょっとしたショックで悪化してしまったり、気候や着ている服などの影響で体調が良くなったり悪くなったりすることもあります。

むち打ちの治療を受ける際には、「良くなったからもう通院しなくていい」というような自分勝手な判断は禁物です。
また、整骨院では天候などの外部からの影響をなるべく少なくできるように、普段の生活指導なども行っています。

むち打ちは完全に治すことが難しい病気ですが、きちんと治療を受けて、ちょっとした行動にも注意を払うことで、体をできるだけ元の状態に近づけて痛みや不快感のない生活ができるようになるのです。

春は交通事故が起きやすい?

おはようございますsun
4月に入り、新入生・新社会人になった皆様おめでとうございます(*^^*)
新生活に少しづつ慣れてきたところでしょうか?eye
そんな新生活が始まる春ですが、交通事故が多い季節とも言われています。

春の交通事故の意外な原因としては、運転中のくしゃみ・鼻水・眠気です!
そして春は花粉症の季節でもあります。
この花粉症のせいで運転の集中力が無くなったり、くしゃみや鼻水のせいで目線がそれたりします。

また新社会人の皆さんや大学入学の学生さんが運転を始める時期だったりもします。
やはり運転に不慣れということもあって事故が起きやすくなります。

 

何年も運転している方でも、自分はベテランだからと気を抜かないことが大事です!

いきなり横から誰か飛び出してくるかも知れませんし、緊張感を持って運転していないと加害者になってしまうかも知れません。

しかしいくら交通規則を守ったり、周囲の状況等を確認して行動していても交通事故は突然やってきてしまいます。
もし万が一交通事故に遭われた場合は、まずは落ち着いて行動することが大切です!
e58f6497ff6d73c99762122ebb30f971.gif
1.警察へ届ける 
2.相手を確認 (相手(加害者)の連絡先を聞く)

3.目撃者を確保
4.自分でも記録
5.保険会社への連絡

6.医師の診断 

事故直後は軽傷に思えても、その後痛みが生じて病院に通わなければならなくなるケースが少なからずあります。
たとえ軽傷であっても、必ず病院に行き、医師に診断書を書いてもらいましょう!

筒井整骨院はムチウチ治療特化型整骨院になっておりますので、お気軽にご相談・お問合せ下さい!


1

« 交通事故: 2016年3月 | メインページ | アーカイブ | 交通事故: 2016年5月 »

このページのトップへ